Skip to main content

Altair® HyperLife®

疲労寿命と耐久性の予測ワークフロー

直感的に操作できる疲労解析ソフトウェアAltair HyperLifeは、ソルバーニュートラルで開発されています。 耐久性解析の包括的なツールです。主要な有限要素解析(FEA)を利用できます。 材料ライブラリを持つHyperLifeなら、繰り返し荷重を定義することで、疲労寿命が予測できます。 多くの認証ガイドラインに対応し、カスタマイズが可能なため、社内の手法や要件に合わせた評価がしやすくなっています。

HyperLifeが選ばれる理由

習得しやすい

直感的で習得しやすく使いやすいGUIから、初心者でもエキスパートでも疲労寿命を効率的に予測できます。

ソルバーニュートラル

一般的に使用されているほとんどのソルバーの結果データを入力で使えます。

意思決定の加速

実施済みの解析の設定を変更して解析ができるため、意思決定の迅速化と、時間とコストの節減が可能です。

主な特長

利用可能なモジュール

疲労寿命モジュールは、単軸SN/EN、多軸SN/EN、Dang Van(FOS)、溶接疲労(スポット溶接、シーム溶接)があります。

材料情報

材料の包括的なデータベースが標準インストールされています(//matdat.com)。 HyperLifeは主要な溶接規格すべて(FKM、DVS-1612、DVS-1608、Eurocode-3など)に対応しています。

溶接部評価

溶接疲労の評価は、スポット溶接とシーム溶接に対応します。それぞれRUPPメソッドとVOLVOメソッドに基づきます。

入力処理

LoadMapユーティリティで簡単な操作で複雑な入力を定義できます。 FEA荷重ケースと荷重入力の組合せを手動または自動で設定できます。

解析

解析の実行開始前に、疲労解析の設定を確認できます。 解析が完了すると、結果をコンタープロットとヒストグラムで可視化できます。

ユーティリティ

LoadmapperやReportsを持つHyperLifeでは、非常に大規模で複雑なFEデータも扱えます。

ワークフロー

  1. 疲労解析の手法と種類
     
  2. 材料モデル割り当て
     
  3. Load Map(荷重履歴イベント作成)
     
  4. 解析の実行と結果評価
     

注目の機能

応力寿命解析

 

シーム溶接疲労

 

スポット溶接疲労

 

溶接認証