Skip to main content

Altair CFD™の機能

Altair CFDには、1つのライセンスで使用できる主要なCFDテクノロジーがすべて搭載されています。 業界、技術レベル、用途を問わず、エンジニアはあらゆる流体の問題を解決できます。 Altair CFDには、明確な特徴と機能を持つさまざまなソルバーがあります。

汎用ナビエストークス (NS) ソルバー

フルレンジの流れ場、伝熱、乱流現象、非ニュートン材料解析機能が搭載されているだけではありません。従来のCFDツールのように解析モデリング作成の難しさがないため、より優れた設計を目指す企業様の信頼に応えることができます。 ロバストで並列性能の高いソルバーは、解析モデルのメッシュの品質やトポロジーに関わらず高精度の結果が得られます。

主な機能を見る

粒子法解析 (SPH) ソルバー

複雑な運動を伴う形状や、流体自体の大きな変形 (スロッシングやミキシング) がある場合に、自由表面または多相流の挙動を予測するために使用されます。 GPU用に最適化されているので、ターンアラウンドタイムを最小限に短縮できます。

主な機能を見る

格子ボルツマン法 (LBM) ソルバー

乗用車や大型車、さらには建築物や環境のエアロダイナミクスに関して、空力特性の超高速予測が可能です。 非常性の強い空気力学シミュレーションを一晩中1台のサーバーで解決します。

主な機能を見る


汎用NSソルバー (Altair® AcuSolve®) の機能


陰解法ソルバー
陰的時間刻みでは、精度を維持しながら、時間をより大きく刻むことができます。

空間と時間で二次精度の近似
このソルバーは、ファーストオーダーシミュレーションでモデルを開始する必要がなく、空間と時間で二次精度の近似が得られます。

速度と圧力のカップリング
安定性を維持しながら、速度系と圧力系のカップリングを速やかに解決します。

定常状態の時間進行
ごく短時間で定常状態への収束状態に達します。多くの問題では100回以下の反復で到達するので、シミュレーションのスループットが向上します。

安定した長時間非定常解析
熱イベントを完了まで完全にシミュレート:長時間の非定常解析において比類のない安定性を実現します。

メッシュの品質に影響されません
メッシュの質が精度や信頼性に影響する他のCFDコードとは異なり、完全なメッシュは必要ありません。

CFL制約が最小限
従来のCourant-Friedrichs-Lewy (CFL) パラメータの制約を受けません。

驚異的なスケーラビリティ
大規模な並列マシンを活用したアーキテクチャで、あらゆるシミュレーションのニーズに確実に対応します。

GPUアクセラレーション
GPUアクセラレーションにより、ローカルで利用可能なリソースを活用できるのでスピードがさらにアップします。



SPHソルバー (Altair® nanoFluidX®) の機能


簡素化された前処理
旧来の意味でのメッシュは必要ありません。 形状をインポートし、要素を選択し、パーティクルを生成するだけです。 前処理や条件を十分満たすメッシュの検討に時間を割く必要はありません。

一般的な自由表面流れ
パワートレイン系でのオイルスロッシング、開放環境で自由に流れる流体、高加速度下での開放型タンクまたは閉鎖型タンク、およびこれらに類する現象がシミュレートできます。

高密度比の混相流
SPH法は、高密度比の混相流 (例えば、水-空気など) を、計算量を増やすことなく簡単に処理できます。

タンクのスロッシング
タンクのスロッシングシミュレーションにより、急ブレーキや急な車線変更など、急激な加速時にタンクや車両が受ける力を正確に計測します。

回転運動
さまざまなタイプの動きを規定するオプションが用意されているため、パワートレインアプリケーションにおける回転ギア、クランクシャフト、コネクティングロッドのシミュレーションが簡単に行えます。

剛体の運動
回転運動に加え、このコードは、入力ファイルで指定されたエレメントのトラジェクトリーを描くことを可能にします。 任意の並進運動をする固体と周囲の流体との相互作用を解析できます。



LBMソルバー (Altair® ultraFluidX®)の機能


高忠実度の外部空気力学シミュレーション
低拡散LBMの実装と最新壁モデルの組み合わせにより、過渡外部空気力学に関して高い忠実度が得られます。

ネイティブGPU実装
最新GPUの巨大なパワーとメモリバンド幅をナチュラルに活用するGPUベースのネイティブコード。

実際に回転する形状
オーバーセットメッシュ機能により、オーバーナイトシミュレーション機能を維持したまま、実際に回転する形状をモデリングできます。

自動メッシュ生成機能
サーフェスメッシュの要件が低く、交差パーツをサポートする完全自動ボリュームメッシュ生成によりパーツ交換が容易で、何百ものコンフィギュレーションを迅速に評価できます。

スピーディで簡単なセットアップ
前処理ツールへのシームレスな統合と、ソルバー入力デッキを直接変更するオプションにより、シミュレーションのセットアップはとても簡単です。

効率的な結果分析
ポスト処理機能の強化により、関連する計算領域のみに集中しながら、メモリ消費を削減し、適切なシミュレーションデータを抽出できます。

お問い合わせ

お困りごとはございませんか?

製品に関するご質問、導入や運用でのお困りごとなど、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ